2011年06月19日

にこ福パクパク


るーたんのお友達が里から色々お土産持ってきてくれたよ
田舎の懐かし味の木綿豆腐や あらぎの里の近くの赤玉さんの
わさびずし  お家で作るのと違って贅沢!
わさびの葉っぱにアユの甘露煮や〆鯖が入ったお寿司
調度いいサイズ  パクッと  ひと口・・半?
パクパク

  


Posted by う~たん at 21:26Comments(0)

2011年06月19日

にこ福の赤ちゃん


離れの前に植えたきゅうり
知らん間に 大きなって  
ホラッ  きゅうりの赤ちゃん
福久屋はベビーラッシュや!!
  


Posted by う~たん at 19:48Comments(0)

2011年06月19日

にこ福のお客さん

お店の暖簾を下ろしに行ったら
あらあら可愛いお客さん  ウマオイの赤ちゃん

う~たんの爪の先ほどもない ちちゃなお客さん
こんなにちっこいのに
もう独り立ちして
けな気やのう
頑張りや~~ッ!!!
  


Posted by う~たん at 18:20Comments(2)

2011年06月19日

にこ福の蚊取り


欲しくって探してもらった これ!
ウチでは蚊取り線香立て(入れ)やけど
本来の用途はこたつ???
よう分らんけど タテにもヨコにも 転がせるんが
メッチャ ええと思わん?


ホラッ ね!!!  


Posted by う~たん at 17:32Comments(0)

2011年06月19日

にこ福の一員


赤耳はん どないしたんよ?
いつも一緒のゼニちゃんは今日はどないしたん?
それに そっちは福久屋の店やして
留守番はハチべえやら テンちゃんが居るさかい
赤耳はんはええで~ッik_71
  


Posted by う~たん at 16:19Comments(1)

2011年06月19日

にこ福女将大真面目


和歌山福久屋のオリジナルバッグご紹介
本うるし塗りの四季を通してお持ち頂けるバッグ
内袋は巾着型、リバーシブル  ¥68000
(巾着は取り替えが出来ます)
修理、塗り直しも承りますので一生物の一点を
是非お傍に置いて頂ければ幸いです

古布貼り渋うちわ ¥1200
(絵柄色々 エコな夏、日本の夏にいかがでしょう)
  


Posted by う~たん at 15:52Comments(2)

2011年06月19日

にこ福協力隊2号

ガウォ~~~~~ッ!!!

撮影協力:あかみみはん  


Posted by う~たん at 13:10Comments(2)

2011年06月19日

にこ福のサボさん


昨日う~ママを乗っけてお買いモノに行った時
こんなの買った!
これからの運転には必要!
サンバイザーでは何ともならん時用
撮影協力:サボさん
  


Posted by う~たん at 12:05Comments(0)

2011年06月19日

にこ福の寿司


タケノコ寿司 

タケノコに酢飯(刻み生姜や煎りゴマ、タケノコのみじん切りなど入れて)
去年も教室の生徒さん達に食べてもらって
喜んでもらえた??  はず・・  えへッ  のつもり
今年もまた登場!!!
柔らかタケノコがええよ
  


Posted by う~たん at 10:39Comments(0)

2011年06月19日

にこ福女将のお気に入り


本日の一押しは
噛めば噛むほど鶏しっぽのコリコリメテール串
タレ


肝串もやっぱりタレがええ

焼き鳥はええ!!  創作料理は・・・?
娘のビ~ちゃんでもダメだし・・・
和歌山で一番焼き鳥がうまい店とはいまんとこ言えんけど
焼き鳥は花まる!!! 美味しい!!!
また行こ  うふふッ
  


Posted by う~たん at 01:13Comments(0)

2011年06月19日

にこ福女将の弱点


今日はホンマに忙しかった
やっと時間できたのが
もう10:30やったかな?
今日は愛娘のビ~ちゃんが
帰ってきてましてんicon06
やんちゃさんですが・・・
親バカなもんで
可愛いんですわ
ダイエット中にも係わらず二人で
ここへ  えへへッ
  


Posted by う~たん at 00:26Comments(0)