2011年09月21日

にこ福女将きょうはこれまで おやすみなさいませ

黒江ぬりもの館の備長炭入りクッキーとるーたんの入れてくれた美味しいコーヒーをいただきま~~すik_20
ホ~ッホッホッik_40
  


Posted by う~たん at 23:39Comments(0)

2011年09月21日

にこ福女将お写真選択ミスやわ

となりの人間国宝さんのつづき内容は一つ前の記事をみてよ  


Posted by う~たん at 23:13Comments(0)

2011年09月21日

にこ福女将もほ~~ッ!!!です

お昼の「となりの人間国宝」さんのつづきやで
彼の名前忘れちゃったけど
彼は歯科技工士で生き物大好き大事に飼育してて
海水の大型水槽を自分で管理システムまで作って楽しんでいるんやて
淡水と違うて海水を管理して魚を飼う、それ以上にサンゴを管理することって凄い大変なことらしいんよ
それで「となりの人間国宝さん」に認定ik_20ik_49と成ったわけik_94
ほかにもかわいい動物いっぱい飼ってたわ

  


Posted by う~たん at 23:03Comments(0)

2011年09月21日

にこ福女将も飛び入り参加!

今日黒江ぬりもの館にお味噌作り習いに行ったんやけど
朝日新聞社の取材やらチョコレートの会社の何とかさんやら
臨時休業にもかかわらず 賑わっていましたik_20
朝日新聞の来週の火曜日に載るんかいik_19
新聞社の方がとってもきさくな人で・・
お姉さん(自称)たちの間ではとても好印象だったんですよ~~ッik_20
  


Posted by う~たん at 22:19Comments(0)

2011年09月21日

にこ福女将クロネコ行ったついでにマリーナぶらり!

台風も通り過ぎた和歌浦辺りでは
サーファー達が波乗りに興じていましたik_20
まだ少し波が高くて彼らは楽しそうik_20
若者達よくれぐれも事故の無いようにたのんまっせik_20
  


Posted by う~たん at 21:26Comments(0)

2011年09月21日

にこ福女将黒江ぬりもの館で味噌作り体験させてもらったよ

今日は黒江ぬりもの館でお味噌作りik_20 今までもタッパーウェアを使ってお友達にお味噌作ってもらってたんだけど 自分で作るのは初めての経験ik_20
麹にお塩を加えてほぐしていると 麹のええ香りface02
だいずもふっくら煮あがって こちらも う~~んええ香りや
バーミックスで大豆をつぶして煮汁で硬さを調整しながら麹と混ぜ合わせていく
ほど良い硬さで練り終えたら だんご状にして保存容器に空気抜きするように投げ入れる
全部入れたら平らに整え カビが生えるのを防ぐ為にうっすらまんべんなくお塩をまいて 熱が冷めたらラップでフタ(味噌にぴったりつくように)をし容器のフタをしたら出来あがりik_20
あとは涼しい場所で4カ月ねかせたら美味しいおみそが食べられる~ッik_20
楽しみやな~~ッface02
  


Posted by う~たん at 19:35Comments(4)

2011年09月21日

にこ福女将お出掛けしま~~す!

テレビみてたら「となりの人間国宝さん」に認定された彼! このヤギくんをリュックに入れておんぶしてる格好がなんともかわいくて・・

なんで認定されたかはお出掛け先からかえってからね
ちょっとお味噌作り教えてもらいに黒江ぬりもの館に入ってきま~~す!
  


Posted by う~たん at 14:19Comments(0)

2011年09月21日

にこ福女将の初孫?

ぼく”ZIP(じっぷ)”って名前を貰ったよik_20
び~ちゃんがはじめての子やからって ず~いぶん悩んで悩んで決めてくれたik_20
  


Posted by う~たん at 11:30Comments(0)

2011年09月21日

にこ福女将厚く御礼申し上げます!

昨夜Aちゃんが立派な”ピオ―ネ”もってきてくれましたface02
メッチャ甘くって美味しいik_20
ホンマでっかい房で重た~~いicon10
手首折れそうik_20 ってそんなわけないかik_19ik_40
あんがとね~~~ッik_20
  


Posted by う~たん at 10:38Comments(1)