2011年08月01日

にこ福母に感謝!!!

はな手毬のタぺ
おかぁたんがう~たんのために
作ってくれたface02
お天気良かったのでお布団と一緒に日光浴ik_20icon01ik_94
  


Posted by う~たん at 21:56Comments(0)

2011年08月01日

にこ福女将もしかして多重人格?

う~たんの愛用小物たちicon06
幾つになっても
中身は少女のままですもの
えへへッ
  


Posted by う~たん at 20:46Comments(0)

2011年08月01日

にこ福女将ぬりもの館でスイーツを買って・・黒江をぶらり

和歌山県海南市の夏まつりik_20
漆器の街”黒江”に赤や黒や・・色とりどりの風鈴が良く似合いますik_94
黒江だけやのうて
海南のあちらこちらに風鈴がゆらゆら優しい音色を響かせて・・
”かいなん夢風鈴まつり””かいなんふるさと祭り””下駄市”と海南の夏は元気元気ik_20ik_20ik_53face02ik_20ik_20  


Posted by う~たん at 19:13Comments(0)

2011年08月01日

ねこぶく

わ~~~あ~~~あ~~ッ
猫や!!!
  


Posted by う~たん at 18:09Comments(0)

2011年08月01日

にこ福女将朝顔さんの顔分るん?

今日はええお天気えで渋うちわを作ろうik_20
まきたんが時間経つほど ええ色に成って味が出てくる言うてたし
朝顔の写真よく投稿してるから
またか~~って思うやろけど
咲くたびに別の顔してる様な気がして・・・
形は悪いけどあんまりキレイな色をしてるもんやから
  


Posted by う~たん at 14:01Comments(2)

2011年08月01日

にこ福のお庭には・・

糸ナンキンとか糸かぼちゃとか言うらしいけど
う~たんはず~~~ッと前から親戚のおばちゃんに”糸ウリ”って言う名でもらって食べてましたface01
見た目は”まくわうり”のようで
包丁を入れると中は繊維状に成っていて
茹でると半透明の黄色い麺のようになります
ポン酢やドレッしシングをかけて
サラダ、酢の物の様に食べるのが一般的
写真はもう食べた後です
皇太ッさんが漆を塗ってフタ付きの器にしてくれるらしいので変形したりしないように椀にかぶせて乾かし中ik_20
白い大輪の朝顔が幾つか咲きましたicon01花芯が薄桃色で優しい感じik_94
こっちは夕顔(正確にはヨルガオ)の種、
花が咲くころは上を向いてるのに
種に成るころにはカギノテに曲がってるの
変わってるよね(あッ これは小ぶりでピンクの花をさかせる夕顔です
  


Posted by う~たん at 12:23Comments(0)

2011年08月01日

にこ福女将家事でてんてこ!!!

母の手作りのタペストリーik_20
今日はお天気も良いし 
お布団と一緒にほそうかな~~ッicon01
  


Posted by う~たん at 11:29Comments(0)

2011年08月01日

にこ福女将やれやれ またやっちゃた!!!

キッチン周りの小物買っちゃったik_20
断捨離はどうしたik_19ってかik_40
  


Posted by う~たん at 10:51Comments(0)